![]() |
|
無添加の自然派化粧品を用いて、イオンスチーム、やさしい植物の香りアロママッサージ、超音波美容器、海藻パックを使い、プロの専門スタッフ が親切にビューテイケアを致します。幸せに、元気に明日に臨めますよう、心とからだをリラックスさせましょう。 分娩後ママさんに全員無料サービス! |
|
産後30分コース | 退院前60分コース |
以下30分トコース 一つを選択(無料) |
以下30分コースから お好み二つを選択(無料) |
30分 コース (実際手技約25分) 各コース通常2,500円
★ シャンプー&ブロー |
精油 ( Essential Oil ) エッセンシャルオイルの魅力。それはほのかな香りで、リラックスやリフレッシュできる ところにあります。とても素敵な香りを放ち、人の心を惹きつけます。 この植物のエネルギーと活力のエッセンス。人々に活力を与え、リラックス効果をもたらし、 体全体に作用することで、アロマセラピーでも使用されています。 |
|
ラベンダー Lavender フランス |
数ある精油の中で、もっとも多目的で、もっとも有用なオイルと言われています。 香りはフローラル調で、不安な気持ちや緊張をほぐしリラックスした気分にしてくれます。 中枢神経のバランスをとり血圧を下げる効果があるので、不眠などに特に良いでしょう。 その他にも、皮脂バランスをとる効果、痛みを鎮めて筋肉を和らげる効果(筋肉痛や 頭痛などに良い)など数多くの効能があり、まさにオールマイティーな精油と言える でしょう。 妊娠初期は使用を避けてください |
オレンジ(スゥイート) Orange, Sweet ブラジ |
柑橘系の甘く爽やかな香りで、楽しい気分にさせてくれるオイルです。他の柑橘系 同様、抗鬱作用があるので、気分が落ち込んだときなどに使うと、気分が楽しくなり 元気が出てきます。 アストリンゼン効果があり、乾燥した肌、老化した肌を改善させる働きがあります。 また健胃腸作用があるので、神経性の胃の不調などに特に良いでしょう。 |
グレープフルーツ(ホワイト) Grapefruit White イスラエル |
お馴染みのグレープフルーツのオイルです。香りは甘酸っぱい柑橘系で、気持ちを リフレッシュし明るく元気づけてくれます。他の柑橘系オイル同様、抗鬱作用がある ので、気分が落ちこんだときや、ストレスを感じたときなどに良いでしょう。 ニキビ、うっ血した肌、オイリースキンに適しており、育毛を促進する作用もあります。 また、体内の水分の滞留を解消する働きもあるので、むくみやセリュライトにも効果が あります。 |
ローズウッド Rosewood ブラジル |
甘くフローラルな木と花が混じり合ったような、どこなくスパイシーなローズっぽい香り のするオイルです。心のバランスをとり、抗鬱作用やリラックス作用があるので、気分 が滅入ったときなどに最適です。また、頭をクリアにさせるので、倦怠感、時差ボケ、 試験の時なども効果を発揮します。軽い鎮痛作用があるので、偏頭痛にも良いでしょう 。中枢神経を安定させるので、ストレス関連の症状(恐怖、不安感など)や吐き気、 冷え性、食欲不振にも良いとされています。 呼吸器系と免疫系に働きかけるので、咳、風邪、熱、感染症にも効果があります。 |
ティーツリー Tea Tree オーストラリア |
ティーツリーはユーカリに似た植物で、スパイシーで鋭い香りがします。気持ちを落ち 着けて、沈んだ気持ちから開放させてくれる働きがあり、頭をスッキリとさせ、記憶力 や集中力を高めます。 非常に抗ウィルス・抗菌作用が高く、免疫系統を強化するオイルとして知られており、 インフルエンザや水痘、ヘルペス、カンジタなどのウィルス性の感染症をはじめとして、 呼吸器系、耳鼻科系の感染症にも効果を発揮します。マウスウォッシュ、抗菌スプレー などにも良いでしょう。 |
ペパーミント Peppermint アメリカ合衆国 |
ガムやマウスウォッシュなどでおなじみのメントールの鋭く涼しい香りのオイルで、 怒りやヒステリーを鎮め、気持ちをリフレッシュさせる働きがあります。頭痛のとき、 疲れたとき、乗り物酔いなどのときに匂いをかぐとスッキリします。 急性の消化器系統の症状を改善するので、吐き気、下痢、消化不良、腸過敏症 などに効果を発揮します。またバクテリアやウィルスを殺す働きもあるので、部屋の フレッシュナーなどにも良いでしょう。 |
ローズマリー(スパニッシュ) Rosemary Spanish スペイン |
はっきとした刺激のある香りで、気持ちを活気づけると同時に、頭をはっきりさせ 集中力や記憶力を高める作用のあるオイルです。 低血圧で朝起きられない時、集中して勉強したい時、疲れて何もやる気が起きない時 などに最適です。 またアストリンゼン効果があるので、たるんだ肌やセリュライトにも効果があります。 スポーツの後にマッサージすると、疲れた筋肉が和らぎます。 |
ユーカリ(レモン) Eucalyptus citri 中国 |
コアラでお馴染みのユーカリの一種で、どことなく鋭いシャープな香りの中に柑橘っ ぽい香りのするオイルです。この香りを虫が嫌うことから、虫除けとして使用すること もできます。 他のユーカリ同様、オーストラリアの原住民が民間薬として長い間使ってきたこと で歴史のあるこのオイルは殺菌力・抗ウィルス力が非常に強いので、風邪をひいた ときに特に良く、喉の痛みや鼻づまりには特に効果があります。また、ニキビ、腫れ 物、虫刺され、白癬などの肌トラブルにも良いでしょう。 |
ユーカリ Eucalyptus 中国 |
コアラでお馴染みのユーカリですが、オーストラリアでは昔から家庭薬として使われて いる植物です。どことなくカンファーに似た鋭いシャープな香りで、頭をすっきりとさせ 集中力を高めてくれます。また、心を落ち着けて気持ちを安定させる働きもあります。 オーストラリアの原住民が民間薬として長い間使ってきたことで歴史のあるこのオイル は殺菌力・抗ウィルス力が非常に強いので、風邪をひいたときに特に良く、喉の痛み や鼻づまりには特に効果があります。また、ニキビ、腫れ物、虫刺され、白癬などの肌 トラブルにも良いでしょう。 |
イランイラン(ダーク) Ylang Ylang Dark コモロ |
香水にも使われるオイルで、甘くエキゾチックでフローラルな香りがします。怒り、鬱、 不安、パニック、恐怖感などのネガティブな気分を取り除き、気持ちを鎮め幸福感を もたらしてくれます。 皮脂バランスを整える働きがあるので、オイリー肌にもドライ肌にも良く、育毛にも適し ています。またホルモンのバランスを正常にするので、催淫効果があり、冷感症、 インポテンツなどにも良いとされています。 |
レモン Lemon イタリア |
お馴染みのレモンのオイルです。爽やかな柑橘系の香りで、気持ちをリフレッシュ させ、記憶力や集中力を高める働きのあるオイルです。他の柑橘系オイル同様、 抗鬱作用があるので、落ち込んだときに気持ちを明るくしてくれます。 抗酸化作用・殺菌作用があるため、ウィルス性や細菌性の感染などに効果を発揮し ます。また新陳代謝を高める働きがあるので、体内のリンパや水分の滞りを解消 するとともにミネラルの吸収を助け、免疫力を高めます。 |
レモングラス Lemongrass グァテマラ |
爽やかで鋭い柑橘系の香りで、気持ちを元気にさせてくれるオイルです。左脳を 刺激して論理的な思考を促すので、勉強部屋やオフィスなどに良いでしょう。また、 朝スッキリと起きられないとき、長距離運転で疲れたとき、頭痛がする時、リフレッ シュしたい時などにも便利です。 健胃作用があるので、消化不良、胃腸炎にも効果を発揮します。血液の循環を良く するので、筋肉痛などにも良く、血管組織を強めて静脈瘤を防ぐ働きがあるので、 スポーツ後の打ち身や靭帯の損傷などにも効果があります。 また強力な殺菌・除菌作用により、風邪による喉の痛みなどの感染症に効果を 発揮します。スプレーにして部屋のデオドラント剤にしたり、拭き掃除に利用したり するのも良いでしょう。虫除け効果もあります。 |
マンダリン Mandarin イタリア |
日本人にはおなじみのミカンのオイルで、柑橘系の香りがします。 このオイルはインナーチャイルド的な問題を癒すのに良いといわれており、過去の経験 からくる強迫観念やトラウマ、不安症などを癒してくれます。 他の柑橘系オイル同様、気持ちを落ち着けて元気な気分にさせてくれるので、精神的 に緊張したりストレスを感じたとき、不眠症などに良いでしょう。消化を助ける働きがあ るので胃腸系統のトラブルにも効果があります。また子供の情緒不安定やかんのむし などにも良いと言われています。 収斂効果があるので、オイリースキンに特に良く、ニキビ、瘢痕、妊娠線、セリュライト の解消などに適しています。 |
キャリアオイル ( Carrier Oil ) キャリアオイルとは、「運ぶ(キャリア:carrier)オイル」という意味で、精油(エッセンシャルオイル)を溶かして マッサージに使う植物性オイルのことです。ベースオイルとも呼ばれます。精油は直接肌につけることはでき ませんので、アロマテラピーマッサージを行うには、媒体となるキャリアオイルが必須になります。 |
|
スィートアーモンド・オイル Almond oil, sweet イタリア |
スィートアーモンドオイルは、プロティンとビタミンD,Eを含み、軽くて肌への浸透性が 高いので、アロマテラピーマッサージにもっとも良く使われるオイルです。あらゆる肌質 に合い、皮膚の敏感な人や、赤ちゃんにも使用可能なので、初心者の人でも安心して 使えます。やや粘性があります。 皮膚軟化作用・保湿作用・浸透力に優れており、かゆみ止めにも効果があります。 全身のマッサージによく使われますが、ハンドケアにも使われます。 |
マッサージブレンド Massage blend |
スィートアーモンドオイル ウィートジェムオイル サンフラワーオイル ビタミンE |